生涯の趣味

子供の時から勉強が好き、算数が好き、夢は数学者。だから趣味などない。御絵描きが下手、習字もだめ、運動もだめ、ドッジボールはすぐ当たる。ところが、中学に入った途端、リレーの選手に、短距離、ラジオ体操のリーダーに、そのうえ、英語の弁論大会にも出馬、筑紫郡で優勝。そのころから欲が出て、ピアノを始め、書道、体操、・・・・・

二十歳過ぎてからお花、お茶、30過ぎから太極拳、60過ぎからゴルフ、大学時代は自動車部、本当は航空部に入って飛行機に乗りたかったが、グライダーを飛ばすのに女性は力が足りないのでバランスが悪いので困ると入部を断られた。色々試みたが、モノになったのは一つもない。長ーく続いてい居るのは茶道、書道、太極拳だけ。ピアノも教会でオルガンを弾くまでにはならなかった。いまはゴルフもBBか敢闘賞専門で参加することにだけ意義を見つけて楽しんでいる。結局生涯の趣味と言えば、茶道のみ。しかし正座が出来なくなってこれも挫折に近いが、なんとなく的的社肥後古流に繋がらせて貰っている。

書道は掛け軸10本くらい、枕屏風1竿残った。

太極拳と御茶は位階人心を極めたが、先生にも指導者にも作品も何もない。でもでも、楽しんだだけ儲けものかも??